2019/09








こんにちは。
MANHOLEの河上です。

FRANK LEDERよりデリバリーが到着しました。

今期はこれで完納。

早くお客さんに紹介したいな、と思っていたジャケット。


” FRANK LEDER ”
– ARCHIVE EDITION –
[ DETACHABLE COLLAR JACKET ]





FRANK LEDER COLLECTION A/W 2003/04
” PAY ATTENTION “



ジャケットを開けるとそこに何かが潜んでいるような怪しい男。
顎髭をはやし、帽子を深くかぶっている。
コレクションは男の影のプリント や、内側には七つ道具のプリントなど、ひと癖ある人物が表現されている。

ベルリンに戻り初のコレクション。




“ドイツの不良の洋服”という、僕の頭の中のFRANK LEDERのイメージにぴったりだったり。
取り外し可能なラペルを外すとノーカラーのジャケットに早変わりする事だったり。
上品なフラノ地を使用していたり。
珍しく裏地も付属も黒で統一されていたり。
カジュアルでスポーティなジャケットなのにベントが無かったり、チーフポケットが無かったり。

このアイテムの魅力はたくさんあるのですが。。。


僕がこのジャケットを好きな一番の理由は「FRANK LEDERはテーラードアイテムを基調とするトータルブランドである。」という事を改めて認識出来るから。



” FRANK LEDER ”
– ARCHIVE EDITION –
[ DETACHABLE COLLAR JACKET ]
¥128,000+TAX-




「ジャケットってかっこいいなあ。」と、感じるきっかけになるようなアイテムだと思います。

ジャケットの着こなしのルールだったり、誰かが決めた勝手な取り決めに振り回される事なく、単純に「どうだ。かっこいいだろ〜!」なんて気分で気持ちよく着る事の出来るジャケット。



自分なりの着こなしはそこから考えればいい。

「ドレスのルール」にがんじがらめになっていた過去の僕にとって、FRANK LEDERのジャケットはそんな存在でした。











MANHOLE official instagram

MANHOLE official twitter



河上 尚哉



こんにちは。
MANHOLEの河上です。


喉も痛いし体もだるい、くしゃみも出るし頭もぼーっとして全然回らない。
久しぶりに完璧な風邪を引きました。

絶対にお店がある程度順調で気が抜けているせい。
ちょっと前から違和感はあったのですが、ほっといても治らない。
健康な頃の僕がどんな感じだったかも忘れました。






「絶対」だったり「完璧」などの言葉を用いて商品を紹介する事はとても主観的で断定的な表現になるのであまり好きじゃないのですが、たまにそういう言葉で紹介したくなる洋服があります。


例えば、こんなアイテムのように。



” NICENESS “
– ELVIN –








NICENESSのコットンワッフルサーマル。

「おいおい河上、またサーマルか。」という声が聞こえてきそうですが本当にその通り。
ULTERIORのハニカムワッフルカシミヤセーターを大量に積んでいる事を別として、ついつい数を積んでしまったくらい気に入ってしまいました。(数を積みすぎたせいか納品時に数枚減産になりました。ちょっとホッとしました。。。)


20番の糸を使用し作られた度詰のオリジナルのワッフルサーマル。
引き揃えの糸を使い斜行を抑えてクリーンな風合いにし、裏起毛に仕上げています。

ちょっとやそっとじゃヘタらない肉厚な生地感。
ネックと袖のリブのテンションは強め。
袖口が伸びてだらしなくならないように、リブにロックミシンを入れています。




僕はスウェットやサーマルといったリラックスしたアイテムにジャケットを合わせるのが好きです。

スウェット/ニット感覚でも着ることの出来る一枚。



” NICENESS “
– ELVIN –
¥19,000+TAX-




手に取った時の「あ、これは良いものだなあ。」という期待は、実際に着た時に確信へと変わるはず。

完璧なサーマルカットソーとは、絶対にこれのことです。







MANHOLE official instagram

MANHOLE official twitter



河上 尚哉





こんにちは。
MANHOLEの河上です。

「店頭で埋もれがちな洋服」ほど、実は実用的だったりします。

例えばこんなアイテムのように。




” NICHOLAS DALEY “
– MILITARY SHIRT –









” NICHOLAS DALEY “
– MILITARY SHIRT –
¥55,000+TAX-

SIZE: 36/ 38



安っぽいのか味があるのかわからなくなるような雰囲気のポリエステル混のリネン素材。
化繊の光沢感がありつつも、リネン特有のネップとシワ感が独特の雰囲気を生み出します。

フラップポケット付きのミリタリーシャツブルゾン。
中に着る洋服を変えればいつの時期にも対応が出来そうなアイテム。




台襟がつかないので、オープンカラーにも。
生地はふわふわしていますが、リネン混らしく適度にハリもあります。

釦を閉めると綺麗にカールする襟。

シャツやニットだけだと少し物足りなくなるジャケットのインナーにも。
ショート丈のブルゾンを合わせて柄をアクセントにしても。




オーダーする時には気付きませんでしたが、袖をロールアップできるディテールを中台と撮影中に発見。

「・・・シャツの袖を捲り上げて着ることなんて絶対にしないよなあ。」なんて共感しあってしまいましたが、「結局こういう適当に扱えて、適当に着られる服が一番着るんだよなあ。」なんて結論に。






店頭では一足早く生地感のある秋冬物が動き始めている中で、少しだけ埋もれているこのミリタリーシャツ。




暑くなったり、涼しくなったり。
雨が続いたり、突然晴れたり。

季節の変わり目に振り回されそうな時期こそ、こういうどの季節でもコーディネートの想像できる洋服が役に立つはずです。








MANHOLE official instagram

MANHOLE official twitter



河上 尚哉







” m’s braque “
– HARLEM PANTS –
¥39,000+TAX-

SIZE:38 / 40



こんにちは。
MANHOLEの河上です。

m’s braqueの定番:HARLEM PANTSが入荷しました。

通常服地には用いない家具のファブリックを用いたこのモデル。

生地の厚みもある為、普段より1サイズあげて着用する事をオススメします。
というより、サイズがあって無いようなパンツなので、ウェストが入ればサイズはなんでも良いと思います。


河上/中台共にサイズ40を着用。
中台はウェストがほぼジャストでくるぶし上の丈。
僕はウェストが余るので腰に引っ掛けていますが、どっちの穿き方でも問題ありません。


深い股上、短い股下、ウェストから膨らみ、ひざ下から裾にかけて急激に入る絞りが特徴的なこのパンツ。
今期の家具のファブリックを用いたモデルは、よりその特徴的なバルーンシルエットが強調されるかと思います。

バルーンシルエットのパンツは、今でこそ色んなブランドで取り入れるようになりましたが、m’s braqueでは昔から作り続けている形。



m’s braqueは変わらない。
ブランド自体の提案は変わらないけど、不思議と毎シーズン新鮮味を感じてしまうのも、このブランドの魅力の一つでもあるのです。









MANHOLE official instagram

MANHOLE official twitter



河上 尚哉




こんにちは。
MANHOLEの中台です。


先日タイから帰国しました。
初のアジア仕入れ、なんとか商品も買い付けることができ、一安心です。


滞在していたホテルを出るとすぐに屋台が立ち並ぶ
毎日通った屋台の青年が手を振ってくれる。

買付のメインとなった広大なマーケットの一角。
とにかく熱がこもり暑い、、
水を5Lくらい飲んだ。

いきなりのスコール。
毎日降るので驚かなくなる。
水捌けが非常に悪く、水たまりを避けることを諦める。

バイク大国、、
やはり日本車が目立つ。

夜は混沌としているバンコク。
色んな人種が集まり、バンコクナイトをエンジョイしている。
人の欲が目に見えるような気がしてくる。
全店爆音。通るだけで疲れてしまう。

しばらく当てもなく歩いていると寂れた風景に。
日本には無い空気感。



帰国当日の東京は、タイよりもずっと暑くてびっくり。。
それから随分涼しくなり、今日は秋を感じられる1日でした。


タイには季節がないので、常に夏。
そうなるとファッションの感覚というのはとても狭くなります。


僕らのような海外のバイヤー向けに、商品を集めているであろうディーラーも存在はしていますが、ファッション的な感覚を使ったピックのできるディーラーはほとんどいませんでした。

その為、カテゴライズされた古着を大量に集めるというやり方がほとんどで、その中から自分の感覚で良いと思えるものを探すのは一苦労でした。
そういった意味では、アメリカの”Rose Bowl”などのフリーマーケットは気の利いたディーラーも多く、商品を集めるのもずっと簡単な気がします。


きっとどの国で仕入れをするにしても一長一短、各国の特色をポジティブに楽しんで行こうと思います。










手持ち分の荷物や到着した一部の商品は、クリーニングも終わり、週末に用意することができました。

しかも明日は”Fashion’s Night Out”らしいです。
賑わうエリアからは少し離れていますが、騒がしさに疲れた方はふらっと立ち寄ってください。(お酒もあります。)




MANHOLE official twitter

MANHOLE official instagram

中台 竜郎