107-0062
central aoyama #003
4-1-3 minami aoyama minato-ku,tokyo

W : manhole-store.com
M : info@manhole-store.com
T : +81 34283 8892

blog

覆面




営業再開のお知らせ


こんにちは。
MANHOLEの中台です。



覆面、正体不明、謎。。
分からないとなんだか余計に気になる。



MF DOOM



Daft Punk


MF DOOMやDAFT PUNK、Banksy等、正体が見えない/分からない人物たち。
Martin Margielaなんかもそうでしたね。


あるインタビューでMF DOOMはこう言っていました。


『大切なのはそのアーティストが「どんな音を出すか」だ。
だからこのマスクはアーティストを「人」として売ろうとしている業界に対しての反抗を象徴している。

自分の顔が売れる事はどうでもいい。
だから、自分の見た目や性別、国籍、人種は関係なく、自分の心を出したい人であれば、このマスクは誰がつけてもいい。


だから良い/悪いと言うわけではありませんが、
確かにクリエイションに対して、純粋にフラットな感覚で受け入れることができるのかもしれません。


僕もMANHOLEで古着を取り扱う時に、ブランドのタグを全部外して並べようかと考えていました。
その方がフラットに見てもらえるかなあなんて思っていたのですが、労力もかかり過ぎるしすぐに諦めましたけどね。。

そうそう、MANHOLEで取り扱っている”DUBING”(ダビング)もまさにそういう人がやっています。



僕が気に入ってよく着ているこのロンTもDUBING。
「なんですかそれ?」って、よく聞かれるのが嬉しい。


TシャツVer.が入荷しました。




” DUBING “
– SUPERAPE NIPPS Tee – ¥9,000+TAX-

ボディーにはデッドストックの90’s FRUIT OF THE LOOMを。
これが一番好きです。
ただ古いボディを使うだけでは何のメリットもないけれど、ちゃんと今の気分に合わせて作ってくれています。




” DUBING “
– 藍染 MEMORIAL Tee – ¥13,800+TAX-

ハイレ・セラシエ表紙のTIME。
こちらは古いHANESのボディに藍染・プリントしています。
3XLと4XLのみで、超ビッグサイズ。
でも半袖はどんなにデカくても着られる気がします。




” DUBING “
– MEMORIAL Tee – ¥8,000+TAX-


アルバイトの吉田くんにはシンプルなホワイトを着てもらいました。

きっと彼は、このプリントが誰なのか、DUBINGとは何なのかもよく分かっていないだろうけど、それでもいいんじゃないかなあ。
数ある選択肢の中から、「なんかいいっすね。」という理由で欲しいと思えるのが一番素直で直感的。

僕はそういう買い物の仕方が好きです。


DUBINGの作る物には全てストーリーや意味があるし、決してノリだけで作っているだけではありません。
だからこそ直感的に欲しいと思えるのかもしれません。


今後の動きも全く予測出来ないので、僕たちもお客さん感覚で楽しみに待っています。










MANHOLE official instagram


 
中台 竜郎

〒107-0062
東京都港区南青山4-1-3 セントラル青山003号室

M : info@manhole-store.com
T : 03 4283 8892