化繊でもいい
先日サラッと紹介したm’s braqueのオープンカラーシャツ。
非常にシンプルな見た目だけど、身頃脇のシームを排し、肩のシームを後ろにズラした作りが特徴的。
MANHOLEではクリーム色/つるつるなポリエステル100%ツイルでオーダー。
インラインの型の生地を変えただけ。
別注する際に付いてくる「釦どうします?」などの仕様を全部お任せした結果、元々パジャマのような洋服がさらにパジャマのようになった。
ポケット内の品質表示タグが少し邪魔なので、気になる方はご自分でお取りください。
品質表示タグを取るとクリーニング店で受け取りを拒否されるようになりますが、手洗い可能。別にクリーニングに出す必要がある洋服でも、きっと無いはずです。
昨日来たお客さんの彼女さんが気に入ってくれて「パジャマでも着たいです〜。」と、言いながら買っていった。
どうやら、パジャマでもいいらしい。
未だにほぼ全裸に近い状態で寝るせいか、パジャマだろうがTシャツだろうがスウェットだろうが、誰かに寝巻きと分類されてしまうような物でも、僕にはちゃんと全部「洋服」に見える。
パジャマを買ったこともあるんだけど、あのパジャマは今、一体どこにあるんだろう。
さて、フロントの見返し/大きい釦/緩い身幅などの作りを拾っていくと、この洋服はシャツジャケット。
と、いうわけで色々と合わせてみて欲しい。
この洋服は「高級」とされている天然繊維を使っていない点が好きです。
ポリエステル100%。
と言っても、加工次第で化繊も高級品なんですが。
それなりに高い、触れただけで肌が喜ぶ天然繊維で洋服を作ることは今はまだ出来る。
ただ、将来的にそれが出来なくなった時/その価格に手が出せなくなった時、その質に慣れてしまった人は一体どうするんだろう。
「昔は良かった。」と、当たり前のつまらないことを誰かに伝え、昔に縛られ続けるんだろうか。
どんな物にも良さを感じられる人でなければ、本当に良いものの良さに気付くことは難しい。
僕らは出来る限り、目の前にある物の良さを探していけるようになりたい。
そういえば、これもこれもこれも化繊。
高そうな洋服にも安そうな洋服にもぶつけてみて欲しいです。
その間の落ち着く部分がきっと、その人にとっての今の位置なんだと思います。
MANHOLE official instagram
河上 尚哉
〒107-0062
東京都港区南青山4-1-3 セントラル青山003号室
M : info@manhole-store.com
T : 03 4283 8892