107-0062
central aoyama #003
4-1-3 minami aoyama minato-ku,tokyo

W : manhole-store.com
M : info@manhole-store.com
T : +81 34283 8892

blog

パンツが好き







僕はパンツが好きだと思う。
中台も、パンツが好きだと思う。

まず、パンツを穿かないと外に出られない。
いや、仮に穿かずに外に出られるようになったとしても、僕はきっとパンツを穿いて外に出かけると思う。パンツのおかげで外に出ることが出来ている。パンツが無かったら僕は家でずっと漫画を読んでると思う。

僕は家の中ではほぼ全裸なので、パンツを穿いた時点で外に出かけるスイッチが入る。
ベルトが必要ないくらいのサイズ感のパンツを穿くとなんだか気分がいい。
中学生の頃に気にしていた、お尻がぷりぷりする感じもおじさんになった今はなんだか逆に気分がいい。あー、お尻ぷりぷりでよかった。
お尻ぷりぷりを気にしていたが故にウェストもヒップも大きいパンツをベルトで締め上げて穿くような穿き方は長い間やっていたせいか妙に落ち着く。
ウェストのサイズを気にするのすら面倒になったタイミングで手にしたイージーパンツは「これはイージーパンツです。」という名前によってちゃんとした物っぽく見えるけど、根本的にはウェストの大きいパンツをベルトで締め上げて穿く行為の拒否感を和らげる為の便利な洋服だと思う。好き。
「大きいパンツのウェスト余りを横に逃すとあまりもたつかない。」ということを昔発見した時はウェストさえ通ればどんなパンツだって穿けるような気がして楽しかった。
でも、これはミリタリーやスポーツウェア等のサイドアジャスターと同じ発想。
昔の人がちゃんとディテールとして形にしている。
もっと遡ればただの布をただの紐で固定していた名残。昔の人には敵わない。

一言に「パンツ」と言っても色々ある。
書き上げていくとキリがない。
頑張って書こうと思ったんだけどパンツがゲシュタルト崩壊を起こしそうになったからやめた。
そのパンツが作られた当時の「目的」の先に、シルエットやディテール/機能や当時の気分がある。

現代人の僕らは「昔から目的や気分を元に作られてきた、目の前にある穿いたことのないパンツ/穿いたことのあるパンツ」を穿きながら日々洋服を着ることで。
今この時この場所で、自分が、隣にいる人が、あわよくば道行く大勢の内の誰か一人の気分が良くなるように過ごす事が出来る。
機能やシーンやディテールも全く関係がない、今は休日も平日すらも関係がなくなった東京の街で。
それが出来ることはなんて楽しく幸せで、なんて素敵なことなんだろうか。

今日も僕はパンツを穿いて外に出ている。
当たり前なんだけど、それを当たり前以上にする楽しさは自分で能動的に「穿くこと」でしか味わえない。







一昨年から今年にかけてたくさん穿いたadidasのジャージ。

死んだウェストゴム、ウェストが緩くて上からベルトを締めて穿いていた。
裾を引き摺るか引き摺らないかのギリギリの丈で穿くと気分がいい。
歩くたびに見える靴。スナップボタンを開くと覗く、靴下の色。

元々ヤれてたけど、更に穿きまくったせいか毛玉だらけ。裾は擦り切れてる。
でも、ジャージに対しては最初からそういう部分に期待をしていない。
「だって、古着のジャージだもん。」という気持ち良さを感じる諦めは、ピカピカの新品の洋服では味わうことが出来ないだろう。

一言に「ジャージ」と言っても、受け入れられるものと受け入れられないものがある。
中台はその線引きをするのが上手い。

生産国や年代、目的毎に変化する生地/形。
謎の切り替え/立体裁断/裾がリブかリブじゃないか/裾のスリットにジップがつくかスナップがつくか /ポケットがあるかないか/ジップがついているかいないか/ウェストはゴムか、ドローコードか、アジャスターボタンか/側賞がつくかつかないか。
「ジャージに使われてるくらいだから、どうせシャバいだろ。」と油断していると、後々意外とかっこいいことに気付いたりする付属。
そういう繊細な部分だけでもジャージは、変わる。
ただの「ジャージ」なのに、なんて選択肢が多いんだろう。

僕たちにとって、ジャージ選びで大切なのはシルエットやサイズではなく「穿く人がかっこよく穿けること」。
そもそもシルエットの良し悪しの基準って一体、何?






今週末から発売する、SADEのPT-08。

と、言っても僕は既にこのパンツのかっこよさを知っているので、書くことはない。
けど、しばらく自分たちの中で続くジャージの流れを途切れさせず、飽きさせず、流行り廃りで終わらせない「何か」があるパンツだと思います。

PT-08がウールのフルスナップジャージと言っても、形自体はフルスナップジャージであることには変わらない。生地がウールなだけ。
インラインの形からあえていじる必要もなかったのですが、それをすることで更に(自分たちにとって)良くなるならばと思い、デザイナーの影山さんに「持ち出しと、釦を4つ」付けてもらいました。

小さな仕様変更ですが、デザインとして見た目にも大きく作用していて嬉しい。






ただのグレーのパンツなので、合わせ方は特にない。
ただ穿くだけ、ただ何か洋服を、靴を、合わせるだけ。

そうしている内に、自分にとってしっくりくるバランスがきっと、見つかると思います。
あと自分にとってしっくりこないバランスも見つかるはず。





どんな格好でも合うパンツだろうけど、どんな格好でも合うパンツだからこそ。
普段着たことのない洋服と、したことのない組み合わせで合わせてみてはいかがでしょうか。
これ買えた方、PT08の下に穿いても良さそうですね。

ちなみに、冬に穿くと脇から風が抜けてめちゃくちゃ寒いと思う。
冬に穿きたい場合は工夫が必要です。

防寒の為にパッと思いつくのは変な色のレギンス、可愛いニットパンツ、ルーズソックスみたいな靴下に革靴。
今まで手にしたことの無いものや、自分の引き出しに無いもの。
それを取り入れる良いきっかけになるかもしれない。






ジャージやスウェットなどをはじめとする「リラックス/スポーツウェア」が売り場に飽和する中で、お客さんの口からも「そういうのはたくさん持ってるので。」という言葉がちらほら聞こえるようになりました。

ただ、僕たちは昔からジャージやスウェットを穿いていた。
自分が気に入るパジャマのような洋服を無理矢理探して、適当に合わせて街に出かけていた。

それでも、まだ、飽きない。
十数年前と履いてる靴、合わせてる洋服も違う。
数年前と履いてる靴、合わせてる洋服も違う。
更に、一概に「ジャージ」と言っても。

生産国や年代、目的毎に変化する生地/形。
謎の切り替え/立体裁断/裾がリブかリブじゃないか/裾のスリットにジップがつくかスナップがつくか /サイドスナップかサイドスナップじゃないか/ポケットがあるかないか/ジップがついているかいないか/ウェストはゴムか、ドローコードか、アジャスターボタンか/側賞がつくかつかないか。
「ジャージに使われてるくらいだから、どうせシャバいだろ。」と油断していると、後々意外とかっこいいことに気付いたりする付属。
そういう繊細な部分だけでもジャージは、変わる。
デザイナーズブランドが作る場合、その上に生地や、作る上でのテクニックなどが覆い被さる。
ただの「ジャージ」なのに、なんて選択肢が多いんだろう。



結局、飽きる飽きないはその「繊細な部分」から生まれる違いをどれだけ楽しめるかに左右されるのではないだろうか。
結局、流行に流されるか流されないかは、流行の入り口からどれだけ深くその物を好きになれたかに左右されるのではないだろうか。
洋服の場合はその上に「その人の体型が生み出すシルエット」と「その人が持っているもの」と「その人が好きなもの」などが覆い被さる。更に「自分の感覚の外側にある物」を受け入れ始めたら、そのただの「リラックス/スポーツウェア」の選択肢は広がり続ける。
結局、飽きるか飽きないかは全部自分次第で、目の前の物のせいではないのだろう。




” SADE “
– PT-08 – [MANHOLE EDITION] ¥59,400-(tax included)





僕らは、飽きてもいいと思っている。
生地がどうだろうがディテールがどうだろがシルエットがどうだろうが。
その時穿きたいものをその時穿きたいように穿ければなんでもいい。

ただ、いつか飽きるのであればとことんやりきってから飽きたい。
僕らには暇な時間しかない。
その時間を何かに注ぎ込むことで、暇な時間は何か別の時間にきっと、変わる。

今回は、その時間が「持ち出しと、釦を4つ」に変わった。
さて、果たして次は何に変わるのだろうか。





※ ” SADE ” – PT-08 – [MANHOLE EDITION]は10月1日(金)から販売を開始します。
オンラインストアには同日正午に掲載予定です。




MANHOLE ONLINE STORE

MANHOLE official instagram



河上 尚哉

〒107-0062
東京都港区南青山4-1-3 セントラル青山003号室

M : info@manhole-store.com
T : 03 4283 8892