107-0062
central aoyama #003
4-1-3 minami aoyama minato-ku,tokyo

W : manhole-store.com
M : info@manhole-store.com
T : +81 34283 8892

blog

ひらひらとふわふわ



シャツの着方、こなし方って人それぞれ。

こんにちは、鶴田です。




ひらひらとシャツを着る河上。フロントボタンは大胆に開いて、裾出し、カフスボタンも留めない。



春風に乗ってひらひらと舞うような着こなし。気持ちよさそう。



一方で、鶴田。ウールパンツに裾をイン。ウエスト周りと袖口にふわふわと膨らむたっぷりのブラウジング。 珍しくフロントボタンは4つ開けているけど、最終的にパンツの中に吸い込まれていくので、結局ふわふわと膨らむ。



膨らんだシャツと、直線的なウールパンツ。河上が着ているシャツとは、まるで別物みたい。

でも、今日ふたりが着ているのは紛れもなく同じシャツ。


” ULTERIOR “
– RAYON RIPSTOP MILITARY SHIRT –
¥35,200-(tax included)



所謂、ミリタリーシャツのデザインだけど、素材がレーヨン100%になることで見え方が全然違う。そもそもレーヨン素材は「人工シルク」を目指して開発された再生繊維なので、ひらひらふわふわのドレーピングはシルク譲りな感じもするけれど、シルクに比べて圧倒的に扱いやすい。アロハシャツやオープンカラーシャツなど、暑い所で着る衣服に使われるだけあって、サラっとした肌触りが気持ちいい。




ミリタリーモチーフの素っ気ない襟型やポケットに交じって、バックヨークには特徴がある。首の後ろで斜めに交差するように取り付けられたヨークのおかげで、背面にはアメフラシのように細かいドレープが生まれている。

しかも、この生地。ひらひらのレーヨン100%だけど、ミリタリーアイテムによく見られる「リップストップ」という格子状の織り柄が細かく入っていて、「MOSS」 (=グレーがかったオリーブ)という色目にぴったりの男っぽさを感じる。でも、やっぱりひらひら。

どっちつかずの、計算された曖昧さが僕らのコーディネート欲を掻き立てる。



Gジャンを羽織った河上。全体的に、かなりオーセンティックな雰囲気だが、ひらひらのミリタリーシャツが現代的な軽さを加えている。(シャツ=下着を連想させる)前立てが途中までしか無いクラシック仕様もレイヤードスタイルにとってはご愛敬。



鶴田はチェックのジャケットを羽織ってみた。かっちりとしたショルダーラインの4つボタンダブル。レーヨンシャツの気が抜けたような襟とボディが、ジャケットのパワーをイイ感じに馴染ませてくれる。




裾は出しても入れてもいい。
上着は羽織っても羽織らなくてもいい。
ひらひらでもふわふわでもいい。

そうそう、レーヨンは洗うと縮みやすい素材だと一般的には認識されているけれど、このリップストップレーヨン生地はあらかじめ洗いをかけているので、洗濯できるらしい。とはいえ、まったく変わらないことはないだろうし、少しくらいは縮んだりシワになったりはするかもしれない。元々ゆったりとしたボディなので、それすらもあまり気にしすぎなくて良いと思う。シワが気になれば、軽くスチームを当てるだけ。

軽やかさの表現とは、必ずしもひらひらふわふわした素材感だけから来るものではなくて、着る人の態度次第で現れたり引っ込んだりするものだろう。

結局のところ、「これくらいの感じが気持ちイイよね~」と自分で決められる態度こそが、時代に囚われすぎない軽やかさに繋がるのだ。それは「羽織るようにサラっと」や「ボタンをすべて留めてパンツイン」という僕らの解答例ですべてを覆い隠してしまわない自由度の高さ。

ひらひらのレーヨンだけど、ミリタリーなリップストップ。
グレーっぽいオリーブ色の「MOSS」。
規則的なユニフォーム感とイレギュラーなバックヨーク。

その曖昧さの中に本当の軽やかさが表現されている。







MANHOLE ONLINE STORE

MANHOLE official instagram



鶴田 啓

〒107-0062
東京都港区南青山4-1-3 セントラル青山003号室

M : info@manhole-store.com
T : 03 4283 8892