逆転スウェット
CLASSのスウェットです。
MANHOLEでかつて別注して作った形。
そんなに時間が経っていないはずなのになんだか懐かしいですね。
前回はコットン100%の「ゼロとび裏毛」というふわふわ柔らかあたたかなスウェット生地を使ってました。
今回は、、、キラキラしています。ふわふわというかキラキラ。
相変わらず胸元は開いていて、身幅は大きくて着丈は短くてアームホールは細い。
ギラギラはしていません。
キラキラとギラギラの厳密な違いを言葉にしろ、と言われたらムムムとなってしまいそうですが、
ぼくが今伝えたいのは、なんだか上品なキラメキなんですよね、ということです。
ここで素朴な疑問が生まれます。
このスウェットは、その下に着ている服を隠すのでしょうか?
それとも、その服の知られざる一面を明らかにしてくれるのでしょうか?
「コイツ、なぁに言ってんの?長々と、それっぽい事言ったって、オイラ騙されねえぞ」
まあまあ、そう怒らずに‥少しだけ付き合ってくださいよ!
横断中の修也さん
まず、この直線ですよね。
このスウェットの上に何かを羽織ると、パックリの両端が隠れて、首元にスッと直線が現れます。
普段はなかなか無い直線、いい違和感ですね。
肩がするりと落ちて、不思議な形
パーカーを脱いでここに戻ってきました。
下に着たなんの変哲もないTシャツにも、存在感がありませんか?
「知られざる一面」とかなんとか言って、伝えたかったのはそういう事なのです。
Tシャツの首元周辺なんて、よほどの好き者でなければ真っ先に注目するところでは無いはずです。
このスウェットは、それ以外の全てを隠します。
Tシャツとスウェットで新しく感じるなんて、素晴らしいですよね。
ジャケットを羽織るとこんな感じです
スウェットの下にはタンクトップ
知られざる鎖骨もたまにはいいのではないでしょうか
リブたち
袖のリブが長めです
十
丈は大体ベルトが隠れるくらいの短め
身幅の方が長いほどです
ミニマルアンバランス
「このスウェットは肩が出ます」というのが最大の特徴なのは間違いないけれど、それは見れば分かるか‥‥
そんな風に思っていると、気づけば逆から始めてしまいました。
皆さんにも、このスウェットの逆転の発想が伝わったはずです。
下にシャツを着てみたり、薄手のパーカーを着てみたり、想像してみてください。
知られざる感じになりそうじゃないですか?
最後に、おさらい‥
もちろんオンザタンクトップ時の肩出しの軽快さ、意外さ、可愛さ
上品にきらめくキラキラスウェット生地
皆さんも、肩を出したり出さなかったり、知られざる一面を出してみたり、試してみてください。
それではまた!
MANHOLE NEW ONLINE STORE
MANHOLE official instagram
吉田 悠人
〒107-0062
東京都港区南青山4-1-3 セントラル青山003号室
M : info@manhole-store.com
T : 03 4283 8892