107-0062
central aoyama #003
4-1-3 minami aoyama minato-ku,tokyo

W : manhole-store.com
M : info@manhole-store.com
T : +81 34283 8892

blog

フツーアプローチ


ナンジャ!?



これは、FRANK LEDERのAUSTRIAN ORGANIC MULTICOLOUR KNITTED WOOL HOODYです。
ウール100%です。

赤・白・濃紺の3色で編まれていますが、たった3色とは思えないほどにカラフルな印象を受けます。ずっと見ていると、何やらボーダーのような、意図された柄のようにも見えてくる不思議な配色ですね。比較的アームや身幅は細めで、ゆったりというよりはコンパクトなシルエット。ですがこれはローゲージニットなので、ギュッとした窮屈さは無く、ストレスの無い着心地。フードもボディ同様、伸縮性があるので、被った時の心地よさはニットフーディ特有ですね。

と、感想を織り交ぜながら説明することも可能なわけですが‥あっ、ニットだから「織り」はまぎらわしいか‥編み混ぜながらひとつひとつ説明していくこともできるのですが、

これは、ニットのフーディです!
と言うこともできますよね。間違いありません。


ついこの前の雨の日、MANHOLEからの帰りに映画館に寄りました。観終わって外に出るともちろん引き続き雨。わー地面びちゃびちゃだなーと思いながら歩いていると、
「ウワっ!ヘビぃ!ひぃ!」
‥‥


フツーのネクタイでした。


「ニットのフーディです。フツーですよ、フツー。」
みたいな感じで進めてみようかな?なんて一瞬考えていたぼくですが、後ろ姿、フツーじゃない。
フツーじゃないというか、かわいい。
でも、ニットのフーディであることは間違いない。
結局、遠回りして辿り着いたのは、
フーディですから、一旦フツーにフーディらしく着てみましょうよということですよね。
フツーじゃないからこそ、フツーにしてたら光ります。
そういうのって、良いですよね。


とりあえず、シャツの上に


くるみボタンで首、留められます


袖のリブ、裾のリブ、お腹のポケット
ニットフーディ


グレーのフーディに、黒いダウンベストを着るみたいに、
カラフルニットフーディに、チェックのダウンベスト。
こういう事なんですよね。


こういうこと?


こういう事ってどういうことなんだぁ〜と頭を抱える必要はありません、ということです!
これは紛れもなくカラフルニットフーディとチェックベストですが、かわいいです。
フツーに、かわいい/かっこいいと思ったものはそのまま、良いものです。


古着のデニムを穿いて、古着のコーデュロイブルゾンを羽織っています。
中にグレーのスウェットフーディを着ているのを想像してもらえると、冒頭の「光る」ってこういうことなのかも!と少しわかる気がしますよね。

なーんにも考えずに、ひとまず羽織る。というのがフツーなのか、
「フツー」って何なんだ?と、敢えてフツーにしてみるのか、
ぼくはフツーは嫌!なのか、
人それぞれのフツーアプローチがあると思います。

そんなアプローチに、「斬新なデザイン」の類とは違った角度の、フツーじゃない洋服っていいと思います。
FRANK LEDERの、カラフルなニットフーディでした。


なんか最近フツーに寒いので、フード被って帰ります


” FRANK LEDER ” – AUSTRIAN ORGANIC MULTICOLOUR KNITTED WOOL HOODY –
¥129,800- (tax included)



MANHOLE NEW ONLINE STORE


MANHOLE official instagram

吉田 悠人

〒107-0062
東京都港区南青山4-1-3 セントラル青山003号室

M : info@manhole-store.com
T : 03 4283 8892