107-0062
central aoyama #003
4-1-3 minami aoyama minato-ku,tokyo

W : manhole-store.com
M : info@manhole-store.com
T : +81 34283 8892

blog

タキュイヌム


冬が見えてくる色合いですね



派手というわけじゃないのに、目を引く色って、ありますよね。
今日のニット : Tacuinum Pullover は、そういう色。
新鮮と言っては嘘になるような色合いですが、「う〜ん、いいなぁ」と安らかに再認識できるような。あ、色の前に、名前が目を引きますか、気になりますか。そうですよね、うんうん。Tacuinum。
タキュイヌム?

TENDERです。from イギリス。

謎のモデル名、Tacuinumは、どうやらアラビア語にちなんでいるらしい。‥‥以上です。
そして気になる色名。
赤は、LEVANT RED。緑は、CONNEMARA GREEN。無知のぼくには聞き馴染みのない単語。
LEVANTは地中海沿岸地方、CONNEMARAはアイルランド西部の採掘場を指すらしい‥
はい。そうです。前者はトルコで採れた赤白の大理石、後者はアイリッシュ緑白大理石をイメージしているらしいんです。よく分かりましたね。すごいです。


100% SHETLAND WOOL
シェットランドウールというのは、スコットランド北部のシェットランド諸島の羊の毛。
さぞかし寒くて厳しい冬なんでしょう
染色された毛と、天然色の毛で編まれています。


とってもほっこりしそうな色合いですが、ほっこりし過ぎない。
バランスが保たれている。
これはつまり、このニットは色だけじゃねえぞ、ってことでしょうか?


CONNEMARA GREEN
あら裾、くり〜ん


今日の降水確率は‥‥



これぞ、ガゼット。
脇下のマチ。団子屋の看板娘。

このニットのシルエット、よく見ると細長い。
お気づきでしたか?ぼくは途中まで気づきませんでした。バカすぎるのかなと頭を抱える寸前でしたが、このガゼットだったんですね。
腕も細身で、身幅も広くないのに、局所的にゆったり。
ガゼットがゲームチェンジャーでしたね。



ガゼットに引き続き。
ここにも、このニットの魅力がぎゅっと詰まっています。
リブ、クリンとなった袖口。リブ、クリンとなった裾。牧歌的かわいさ。
裾と裾が、パックリ。つまり、スリットが入っています。スリットの長さも、ちょうどいい。クリン。

子耳情報。
どうやら、さっきの深いガゼットとサイドスリットという要素が合わさると、
英国セーラーのガンジーセーターを彷彿とさせるらしい。
ぼくはまだ英国セーラーのガンジーに明るくないので、残念ながら彷彿とさせず。くやしい。
河上さんに「彷彿とさせますか?」と聞いたら「まあ、わからなくもないけどガンジーニットの重さが全くなくていいよな。わざわざ彷彿としなくてもいいと感じられる」と言っていました。


あのー、そこ‥


ガタっ


クリンクリンクリンクリンスパッ


座っちゃおうか‥な


やっぱりいい編み
首も、かわいい。


ふぅ〜
今日はたくさんTacuinumと向き合ったな。かーえろっ


” TENDER ” – TACUINUM PULLOVER –
Color : LEVANT RED / CONNEMARA GREEN
Size : 3 / 5
¥77,000- (tax included)



MANHOLE NEW ONLINE STORE


MANHOLE official instagram

吉田 悠人

〒107-0062
東京都港区南青山4-1-3 セントラル青山003号室

M : info@manhole-store.com
T : 03 4283 8892