107-0062
central aoyama #003
4-1-3 minami aoyama minato-ku,tokyo

W : manhole-store.com
M : info@manhole-store.com
T : +81 34283 8892

blog

この襟は!



こんにちは。
NYに行っていない吉田です。今日はNY帰りのこうしさんとお店にいました。一週間ほど前、NYの中台さんからこうしさんの写真が送られてきたので見てみると、渡米前とは違った髪型をしていて、なんかなんとなくNY風を感じたので横にいた飯田くんと顔を見合わせ、「こうしさん、NYで髪切ったのかね」「うん、たぶんそうだよ。NYぽいもん」「だよね」なんて話していました。
今朝、「こうしさんお帰りなさい!髪、NYで切ったんですね?!」と挨拶すると、「いや、行く前だよ」と言われました。

だってよ、飯田くん!



そして今日は、SADEから送られてきた過去のコレクションに懐かしいものが混ざっていましたシリーズです。

先日のCS03は、どうやらその日のうちに完売したようで今朝お店を見廻したらもうどこにも見当たりませんでした。

本日は、CS05 & CS06。Size:2が各色で一枚ずつです。
「ヘビーウェイトの度詰天竺。どうでもいいけど、ちょっと立ちます。半分くらい立つ感じですね。」
む?どこからか生地の説明が。おっと、こちらは2021年4月9日に紹介されていました。

ワッフル生地を用いたCS03の生地違いがCS05。で、そのCS05の長袖バージョンがCS06です。
どちらもCS03同様過去、MANHOLEに並んでいました。個人的にも懐かしい一枚。

CS06 (WHITE)

CS05(BLACK)



「1つ釦のヘンリーネック。
天幅/襟ぐりの狭い仕様と、あまり伸びない度詰天竺により、頭を通すのに少しだけ気合がいります。
昔懐かしの着る時に頭がつっかえる感じ。

が、この生地でこの形だからこそ感じる良さもあります。
僕は「着づらい部分」より「良い部分」を受け取ったので売り場に並べてますが、好き嫌いが別れると思うので「カットソーだから試着はいいか。」と言わずに必ず試着してからお買い求め下さい。」

再び5年前の河上さんの声を頂戴します。
この頃はオンラインストアも無かったし、誰でも必ず試着する必要、というか機会がありましたね。
何事も昔のようにはいかないかもしれない。

ぼくが「頭がちっちゃいわねえ〜」という変なお世辞をどうしても素直に受け取れないのは、頭がちっちゃくないから。疑う意味が分かりませんが、本当です。正確にいうなら、ハチがデカい。だから「クソ、うまくかぶれない」という帽子も沢山あったし、「ぐ、コレ入んないだろ……」というネックにも度々出会ってきました。

この経験と比べると、CS05&06は「クッ、ちょっとキツめだが、まあイケる。(ズボっ) ふぅ、徐々に馴染んでく感じだな」という感じ。ご参考までに。

これが5年前の河上さんの言う「着づらい部分」、じゃあ「良い部分」は?
と当該BLOGをスクロールするともうそれでおしまいでした!書いてない!何せBLOGが合計18行(PC閲覧)で完結している!

良い部分は?


CS06
ぼくはこの後ろ姿が良いと思います。
丈がシャキーン、スパッ。って感じで、背中の生地が首と肩に持ち上げられている感じ。


CS05
この袖。キュッと細くなっていく感じが良い。



それぞれで探していきましょう。きっと、僕のようにすぐ見つけることが出来ると思います。

一度目にしているとはいえ、懐かしいとはいえ、4年前に抱いた印象や感想は思い出せないな……
実は、このBLOGを書き始めた時から思い出そうとしていた、「つい何日か前に会った、CS06を着ていた人」も誰だったか思い出せない……
その時ぼくはまだ、MANHOLEにこれらのカットソーがタイムトラベルしてきていることを知らなかったから、何の気なしに「あ、それー、懐かしいですねえ」と言いました。
それは覚えているのに、誰だっけ?どなたでしたっけ?

ぐ……1行前から15分くらい経ちましたがやはり思い出せない。諦めます。

CS05,06は、シンプルだけど「ただのカットソー」ではないカットソー。
クルーネックでは絶対にないし、襟なしのポロシャツかと言われればそうでもない。
ヘンリーネックのカットソーかと言われれればそうなのだけど、見た目の印象はそうではない。
台襟付き、一つ釦のSADEのカットソー。
このカットソーの良さは懐かしさではなく、新しさです。
そのシンプルな新しさを4年後の皆さんにも是非、楽しんでほしい。


“SADE” -CS05- ¥15,400- (tax included)
“SADE”-CS06 -¥18,700- (tax included)



ここまでスクロールしてていただいた皆さんには、こうしさんから音楽のお裾分け。
先日のミニNY記に貼るつもりだったらしいです。積もる話が多すぎてどこから抜いていいか分からなくなるのも当然。これから小出しにしてもらいましょう!



MANHOLE NEW ONLINE STORE


MANHOLE official instagram

吉田 悠人

〒107-0062
東京都港区南青山4-1-3 セントラル青山003号室

M : info@manhole-store.com
T : 03 4283 8892