インドの手仕事
こんにちは。
MANHOLEの河上です。
今日紹介するのはインドの手仕事によって作られた生地を用いたカバーオール。
本当はもう少し暖かくなってからかな〜。なんて思っていたのですが、もうそろそろ無くなりそう。
折角オーダーしたものなので、今日紹介します。
サラッと見流す方が多いですが、じっくり見ると非常にユニークな生地。
生成りの平織りとメッシュ生地を重ね合わせ、幾何学模様にコンピューター刺繍された生地をハサミを使ってひと模様ずつ手で切り抜いています。
形はカバーオール。
前後に袋状のポケットが付きます。
ポケットの当て布は裏使い。
地味だけど、素材感の切り替えが面白いです。
コットンですが、手洗い推奨です。
刺繍はミシンだからある程度は大丈夫だと思うんだけど。。。
使っている生成りはインド綿を自然なまま織り上げているので、洗濯のたびに白色に近づき、風合いが増していくはず。
サイズは3,4,5の3サイズでオーダーしていましたが、残りは真ん中のサイズ:4のみ。
作り自体はかなりざっくりしている為、割とどうにでも合わせられると思います。
梅雨のジメジメする時期にハチャメチャな柄シャツと合わせたいな〜、なんて思いながらオーダーしました。
中になんでも入れられるので春先のライトアウターとしてもちょうどいいかも。
まだ寒い時期に立て続けに売れたのはもしかするとそういう理由なのかも。
こういうのとかこういうのとかのインナーにシャツ感覚で持って来ても良いですね。
上着を脱ぐタイミングで春をより強く感じられるかもしれません。
なんでもかんでも手で作ればいいってもんじゃないですが、やはり理由があって手作業が入るものには大量生産品には無い雰囲気があります。
物としても服としても、面白さを感じる良い洋服。
オススメです。
今日朝出勤したら、なんか新しい箇所が水漏れしてました。
エントランスの部分のカスヤさんの写真が貼られている所。
昨日上の階の工事をしていたから、そのせいなのかなあ。
毎回商品に全然関係ないところで水漏れするからまだいいんだけど、定期的に起きるから笑えますね〜。ビル古いからしょうがないですね。
そうそう、以前紹介したStrip Patchwork Shirt by Handも1着残ってます。
デザイナーの津村さんがこの前遊びに来た時に「この子まだ残ってるのか〜。かわいそうに。。。」と言っていました。
ずっと売り場に並んでいても嫌な気分にならない良い洋服なんですけどね〜。
そういえばこのシャツを紹介した時も水漏れしていた気がしますね。
COVERALLは同素材でイージーパンツもあります。
これを紹介するタイミングでも水漏れするのかなあ。。。
やだなあ。
河上 尚哉