107-0062
central aoyama #003
4-1-3 minami aoyama minato-ku,tokyo

W : manhole-store.com
M : info@manhole-store.com
T : +81 34283 8892

2019/08

象の革




MANHOLE 2019AW PREVIEW ” F.LLI Giacometti “





F.LLI Giacometti。


それは世界中の伝統的かつクラシカルなシューズに対する敬意、そして高いサンプリング能力と、イタリアの確固たる技術・経験の融合により生まれる実用性/ファッション性/独自性溢れるシューズブランド。



こんにちは。
MANHOLEの河上です。

本日紹介するのは象の革を使用したローファー。

“クリーンなイメージ”があった前職。
さすがにエキゾチックレザーを並べるのはどうなのかなあ、なんて自分なりの葛藤もあった為、仕入れる事はしませんでした。


個人的に日常的に履く革靴にあったら良い要素として、

・ある程度手入れしなくても大丈夫
・雨に強い
・頑丈

の3つがあると楽だなあ。なんて考えながら買い付けをしているし、僕のお客さんもそれに共感する方が多かったです。



「象の革」はそれに漏れなく当てはまる。
コンクリートクラックのような腑も最高に格好が良いし、水に強くて丈夫だけどほぼ手入れが必要ない。
繊維質はふわふわしているから軽い。




象の革をあてたのは、”LUIGINO”というF.LLI Giacomettiのローファー木型。



F.LLI Giacomettiの靴は、それぞれの形に応じてベストな木型を使用し、新型に関してはサンプルを作ってから更に細かく微調整を行います。

当たり前のように感じますが、実はシューズ木型を使用してローファーを作っているシューズメーカーは多いです。

「面はローファーだけど、フィッティングは紐履。」
なんてローファーが多いから、どんなにサイズを正確に履いても踵が浮きやすかったり靴が笑いやすかったり。



数年前からリリースされているLUIGINOのエレファントローファー。

初期の頃は「象革はモカ縫いが出来ない。」と、されていたのですが、最近はモカ縫いが出来るようになりました。



以前のブログでさらっとモンキーブーツを「面は細いけど無骨、ゴツさはあるけどエレガント」とお伝えしましたが、このエレファントローファーも同じような感覚。


F.LLI Giacometti
” LUIGINO ” – ELEPHANT LEATHER –
¥152,000+tax-




「やっとお客さんに紹介できる〜!」なんて気持ちで意気揚々とオーダーしたこのシューズですが、お店に出る前に売り切れてしまいました。

靴はサイズもあるし、この値段だし、この数あれば足りるだろ〜。とか全然甘かったです。




賛否両論ありそうなエキゾチックレザー。
最近は「サステナブル」というファッション業界の大きな流れや、海外ブランドの中には動物性皮革の使用を一切やめるという動きも出てきています。

革の鞣し技術を持つ職人や工場も減ってきており、皮革自体の供給や価格バランスも大きく変化しようとしています。

現在市場に流通出来る「皮革」は全て食用として狩猟された動物達の革。
その為、近い将来には一切流通しなくなる可能性があるものでもあります。


「既にあるもの」を有効的に使用することは有意義だけど、「お金に変わるもの」として捉え始めるとそこに意味は無くなるような。



自分たちが単純に「かっこいいなあ。」と思う視覚的イメージや、有用性の先にあるものを考え始めるきっかけになるシューズ。






MANHOLE official instagram

MANHOLE official twitter

河上 尚哉


8.29




こんにちは。
MANHOLEの中台です。


本日8/29はお休みを頂くことにしました。(ご来店予定だった方、すみません。。)
あんまりお店に篭っていても、新しいアイデアや感覚は得られなかったりするので、思い切って外に出ようというのが目的です。

何をしよう、どこへ行こうか、なんて考えながらブログを書いています。

さて、今日は休みだし、僕が最近買った物をライトに紹介します。



NICHOLAS DALEY×CHRISTYS’
“BAKERBOY HAT”
¥28,000+tax-



ドレッドの黒人が被ってそうなデカめのキャスケット。
Big Appleとはまた違ったバランス感。


ブラックカルチャーの匂いがしますが、そのイメージ通り被らないといけない訳ではありません。


意外性や似合い過ぎないこと、これも大きな魅力であるのは間違いないはずです。

とはいえ、アフリカ系のパワーには圧倒されちゃいます。
かっこいいもんな〜。











本日のお休み、まずは借りたDVDを観るところからスタートしたいと思います。
それでは明日からまたよろしくお願いします。




MANHOLE official twitter

MANHOLE official instagram

中台 竜郎

表裏の話




こんにちは。
MANHOLEの河上です。



僕は肌が強いです。

子供の頃は色々病気がちだったようで親は苦労してたみたいなんですが、そんな記憶も無いほど今は何も無いです。
「”君には熱がある。”と数値化された瞬間に人は風邪を引く。」なんて理由で体温計が嫌いだし、気付いたら顔も濃くなり髪の毛も剛毛になってました。

地黒なんですぐに日に焼けます。
よくこの色の黒さを見てなのか「サーフィンやってます?」って言われますが、やりません。
夏の暑さが本当に苦手なので基本的に屋内にいますが、行き帰りの移動だけでこれです。




すぐに話が逸れてしまいますが、洋服のロックミシンとか品質表示のタグとかブランドのタグが肌に触れてどうこうなんて意識した事もありません。

なんか気付いたら首元のタグが出てて鬱陶しいなあ、なんて思った時に切るくらい。

だから、洋服を裏返しに着る理由として「ロックミシンが〜、とか、タグが〜」なんて考えた事が無い。


「表に飽きたから裏返した。」っていう理由だったらまだ理解出来るんですけど、それでもやらない。


リバーシブルの洋服も片面しか着ない。


” CLASS “

– SWEAT –



今シーズン、CLASSからリリースされた「SWEAT」という名前のL/S TEEシリーズ。

二枚で一万五千円。

裏側に四種類のプリント。



ボディはGILDAN。

表側の生地にはCLASSのブランドタグ。

主張したいのか主張したくないのかわからなくなるデザイン。




裏返すとプリントとGILDANのタグは表に。


“CLASS”

– SWEAT –

¥15,000+TAX-





プリントを見せても、見せなくてもいい。
CLASSのタグを見せても、GILDANのタグを見せてもいい。
GILDANのタグだけ切ってもいい。 CLASSのタグもついでに取ってもいい。


してもいいけど、しなくてもいい。

洋服だけに限らずどんな事もそうだと思いますが、そういう当たり前の事を改めて気付かされるのもこのアイテムの面白さの一つなのでは無いでしょうか。





MANHOLE official twitter

MANHOLE official instagram

河上 尚哉




MANHOLE 2019AW PREVEW “Nicholas Daley”






こんにちは。
MANHOLEの河上です。

少しずつ涼しくなってくれて、「まともに洋服着てみようかな〜。」なんて思える気候になってくれました。

買ってすぐに着られない買い物ばかりするのも少し味気ないので、今日は今から着ることの出来る洋服の紹介を。

NICHOLAS DALEY

” TWO POCKET SHIRT ” – BAMBOO SILK –



両胸にポケットが付属するロング丈のヘンリーネックシャツ。
シーズンごとに生地を変えてリリースされるブランド定番の形。

今期は竹100%のシルクのような艶やかな光沢と肌触りをもつ生地を採用。

縦に落ちるドレープが綺麗な一枚。

さらっと合わせることが出来る気軽さもありますが、水洗いが可能な点も嬉しいポイント。


暑いうちはショーツなどとリラックスしたコーディネートでも良さそう。

生地自体に表情があるのでシンプルな装いでも雰囲気が出ます。


物としての雰囲気はあるので、パッと見ると「合わせづらそうだな〜。」と感じるかもしれませんが、とりあえず上に何か重ねてみるとなんでも合うことに気付くはず。



ジャケットとも気軽に合わせることが出来るため、リネン/コーデュロイなど、生地違いで数枚持っているのですが、ヘンリーネック特有のおじさんくささも無く、ジャンルを問わないニュートラルな合わせも楽しめるシャツ。

「今日何着よっかな〜。」なんて悩む時間が無い朝に、「とりあえずこれでいっか。」と、手に取れます。



ロング丈のコートなど、着流す楽しさがある洋服との相性も抜群。

カッコいいけどカッコつけている感じの出ないアイテム。


NICHOLAS DALEY

” TWO POCKET SHIRT ” – BAMBOO SILK –

¥51,000+tax-





夏の暑さとともに、洋服を着てお洒落する気力なんてドロドロに溶けてどっかに流れて行ってしまう僕ですが、「ちょっと色々想像してみようかなあ。」という気持ちをまた復活させてくれるアイテム。


季節の移り変わりを、このシャツとともに楽しんでみてはいかがでしょうか。




MANHOLE official twitter

MANHOLE official instagram

河上 尚哉